top of page

Kashiwagi's Way
最新情報
検索


正確な「ストレッチ」
ストレッチには静的ストレッチと動的ストレッチがあります。 実は上記の2つを使い分ける必要があるのです。 動的ストレッチ:リズミカルに反動をつけて5回から10回程度基本となります。 例えばラジオ体操はその代表的になりますし、サッカー...
守 柏木
2021年6月12日読了時間: 1分


ビットコインが法定通貨へ!!
なんと、昨日エルサルバドルが仮想通貨のBitcoinを法定通貨として承認したのです! 何が変わるんだろう・・・ 正直、わかりません^^; が世界中に影響を与えたことは確かですね。 1つ解ることは海外労働者が自国への送金がスムーズになるそうです。...
守 柏木
2021年6月10日読了時間: 1分


脊椎圧迫骨折の安静?
脊椎圧迫骨折は痛いのと痛くないのがあるんです。 なんで? ①実は、骨粗鬆症で圧迫骨折になる場合は知らないうちに形成されていて 痛みを感じないケースが多々あります。 ②でも、「尻もちを着いた」など急激な下からの圧力による脊椎圧迫骨折は...
守 柏木
2021年6月4日読了時間: 1分


インナーマッスルとアウターマッスルって?
よくインナーとかアウターマッスルって聞きますけど・・・ 代表的なのは肩や股関節ですね。 単純に筋肉が内にあるか外にあるのかという事です。 名称は割愛しますね^^; 肝心なのは、どんな違いがあるかです! 簡単に言うとインナーは安定させることに作用します。...
守 柏木
2021年6月4日読了時間: 1分


シビレ消える人消えない人!?
首から手にかけてシビレる。 腰から足にかけてシビレる。 神経が炎症されていることに違いないんですが、 それだけでなく骨や椎間板の圧迫の影響を受けているのです。 では、このシビレ消える人と消えない人の差って何でしょう? それは、スポンジを指で押すイメージをしてみたください。...
守 柏木
2021年6月2日読了時間: 1分


腰痛って予測できる?
意外に予測できるんです! 例えば、ご両親に顔が似るように体型も似るのです。 それを手始めの情報として、しっかり姿勢を評価します。 だからそんな人はそうなるテイで腰痛予防リハビリするといいんです。 もちろん、本来腰痛にならに様な体型の人が環境因子で仕事の体勢、スポーツでの無理...
守 柏木
2021年5月30日読了時間: 1分
bottom of page