top of page

子供の肘が外れたのでは!?

更新日:2021年8月4日

そうなんです!

そんな感じがしている時は外れていますし子供さんも泣き止みません。


これを、専門的に肘内症と言い幼少期に橈骨という骨が肘から外れてしまうのです。


簡単な整復と言われていますが・・・その子その子によってはまる感覚は違います。

小さい子でもハマりにくいことは結構多いんです。


でも最後の指標として一番重要なのは下記のような画像も大切なのですが

それよりも確実なのは子供が泣きやむことです。


私は子供が泣き止まなければハマったと判断していないようにしています。

だから何度も負担がかからない様に整復を試みます。


結果、必ずハマる音が手に伝わります。子供は絶対泣き止みます。


画像は二の次ですね♪

                        

                          松本市 整骨院 柏木手技堂  



ree


 
 
 

最新記事

すべて表示
慢性腰痛

【松本市で脚のしびれ・腰痛でお悩みの方へ】 正しい体の使い方で症状は大きく改善します 「前は腰の痛みだけだったのに、最近脚までしびれてきた…」「一度しびれが取れたのに、最近はまた戻ってきた…」「腰を使った後だけしびれていたのに、今はずっとしびれている…」 松本市の整骨院でも、こうした相談を本当によく受けます。実は私自身も、買い物中に脚がしびれたり、車に乗るときに脚が上がりにくいと感じることがありま

 
 
 
【痛みを追いかけない重要性】

痛みに囚われず“原因の過程”を改善することが根本治療への近道 痛みがあると、人はつい動かすのをやめたり、安静にしようとしたりします。しかし実は「痛み=悪いもの」ではありません。痛みは身体を守るために出される “黄色信号”  であり、過度な負担がかかった結果として現れるサインです。 ■ 本当に大切なのは「痛みが出る過程」 多くの方は「痛い場所」をなんとかしようと考えがちです。しかし重要なのは、 痛み

 
 
 
【鱈・鯛・鱒】何て読みますか?

突然ですが皆さんこれ、なんて読むかわかりますか? なんていう魚でしょうか? 【鱈・鯛・鱒】 答えは ↓ 【鱈:タラ】 【鯛:タイ】 【鱒:マス】 と読むんですが、この魚の中で 一番目的・目標が叶う魚が いるのですが 皆さん、どの魚かわかりますか? ①【鱈】さんの口癖を見ていきたいと思います。 【~出来タラ○○します】 例えばですけど、時間ができたら~、 お金があったら~、 自信がついたら~ ○○し

 
 
 

コメント


アクセス|松本市 柏木手技堂

お問い合わせフォーム

承りました!返信をお待ちくださいませ。

村井駅西口より徒歩3分

塩尻北インターより車で3分

ご予約・お問い合わせはこちら

柏木手技堂
長野県松本市小屋南1-43-7
©2021 株式会社柏木 Kashiwagi & Co.Ltd

塩尻市 むち打ち|柏木整骨院|塩尻市で石灰沈着、ギックリ腰,腰痛などで整骨院をお探しの方、治したい方、お任せください

bottom of page