top of page

楽観主義ってプラス思考か!?

更新日:2021年6月16日

楽観主義になりたくてもなれない、日々人間は何かしらの摩擦と隣り合わせですよね?


よくプラス思考っていいますけど・・・なかなかそうなれないのが実際ですよね。


楽観主義になれるポイントは2つあるそうですよ♪




一つ目は何しろ「感謝の心が大切であるとの事でした。


具体的に一日を思い返し、5個の感謝の出来事を思い浮かべ

毎日続ける訓練が良いとのことでした。


女性は男性に比べ感謝の心が強いというデータが出ているそうです^^;


今や100歳以上の高齢者は5万人といわれ、うちなんと9割が女性なのです!

それが9割をたたき出している根拠なんですね👏


二つ目「信じる力」^^/


でも、人間んて保証があったり根拠がなければ、信じられないのではないでしょうか?

まあ、神頼みでもいいんですが、僕は無理・・・^^;素直な人、羨ましい


ですから、共感(オーディエンス)と自分の考えを180度変えられ影響力のある人物の発言だそうです♪


「人間は人知を超えた偉大なものを信じる時、心底、楽観的になれる」と(トルストイ『文読む月日』)人知を超えるというのは心の広さ豊かさなのかもしれませんね!


極論は感謝と後ろ盾がないと楽観的になれないってことでしょうね!





閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page