守 柏木2021年5月29日読了時間: 1分身体の軸身体の軸と言っても前額面・矢状面・水平面と3つの軸があります。このあたりの軸はどの医療従事者でも見る軸でしょう。しかし、仙骨には6つもの軸が存在するのです。このあたりの考え方が一番進んでいるのはアメリカの技術になります。この6つの軸、HPでは書いてませんが、すごく重要なんです。これを書かなかったのは「こんがらがる」と思ったですょ
身体の軸と言っても前額面・矢状面・水平面と3つの軸があります。このあたりの軸はどの医療従事者でも見る軸でしょう。しかし、仙骨には6つもの軸が存在するのです。このあたりの考え方が一番進んでいるのはアメリカの技術になります。この6つの軸、HPでは書いてませんが、すごく重要なんです。これを書かなかったのは「こんがらがる」と思ったですょ
悩まないで腰痛腰痛は簡単なんです! 椎間板と骨と関節と末梢神経 どれかが悪戯するわけですね^^; じゃーそれがどこから来るの? って話・・・ それは簡単なことで 姿勢です! なんで? 姿勢って癖みたいなもんで その人その人によって弱いとこ が決まってきてしまうんです。 だから、単純! その姿勢を治せばいいだけですし それで治ります^^
腰の激痛アッと来る痛み結構あると思うんですが、 この痛みには2通りあるんです。 すぐ治るもの すぐ治らないもの 何れにしても治りますので 大丈夫なんですがね^^ すぐ治るものを時間かかって 来院する人は あれって! いうんですよね^^
二足歩行の功罪ホント究極で短絡的ですが 筋肉や骨格にまつわる痛み というのは ほとんどが、二足歩行が 関係しています。 便利さが故にそれが原因 なんですよね! わかり易く言うと 頭から足まで重力が まっすぐかかっているか? 逆に言えば体重がしっかり ぶれることなく地面に 伝わっているか? この軸がブレているところに 痛みが出ているわけです。 コレだけです!ので 私がこれを見つけて 治療をするとほとんど 改善しま